そこで皆さんにオススメなのが、
ウォーキングです!
体内の血液は
まず心臓から、血液が全身に送り出されます。
そして細胞から老廃物や二酸化炭素を受け取り、
腎臓や肝臓の処理器官に送られて、
また心臓へ戻る
という循環が絶えず行われています。
川の上流は勢いよく流れているけど、
下流に行くにつれて流れが緩やかになるように、
血流も心臓から離れるにつれて
滞ってしまいます。
特に、地球には重力があるので
足先まで流れた血液を上に上げることは
心臓のポンプ運動だけでは至難です。
そこでこの循環を助けてくれるのが
第二の心臓とも言われている
『ふくらはぎ』です。
ふくらはぎの筋肉が縮んだり伸びたりを
繰り返すポンプ運動により
血液を心臓に戻す役割をしています。
足が常に重だるい、、、
足先が冷える、、、
要因は色々とありますが、
ふくらはぎを上手く使えていないことも
大きな要因の一つです。
血行が悪くなると
身体の隅々まで栄養が行き渡らない上に
老廃物(疲労物質)も回収もされずに蓄積していきます。
これが、だるさや痛みを引き起こします。
健康のために、
苦手だけど筋トレやジム通いもしたほうがいいのかな、、、
そこで!!
手軽に始められるのがウォーキングです。
血液の循環が良くなることで
身体のだるさが取れるだけでなく
血圧・肝機能・心肺機能の向上等、
内臓疾患の予防にも効果的!
骨に適度な刺激を与えることで、
骨の強化にもつながります。
ただし
お水が足りていないと、
老廃物だらけの血液が循環してしまうため、、、
お水は必須です☆
(お水の大切は過去記事を読んでみてください)
お水を飲んで、天気のいい日はのんびりとお散歩して
気分も身体もリフレッシュしてみては^^