• 2020/03/13
  • ブログ
その症状原因は骨盤の歪みです!
みさなんこんにちは!

長年骨盤矯正の整体院に通ったけど
良くならなかった

と、ご来院されるお客様が多いです。

その整体院ではどんなことを言われたかと聞くと

身体に不調が出ているのは
骨盤の歪みのせいです。

骨盤を整えていきましょう。

と。

しかし実は、
「骨盤が歪む」ではなくて
骨盤はバランスをとっているのです。

まず骨盤の構造を簡単にご説明します。

骨盤は
真ん中の逆三角の形をした「仙骨」と
左右の腸骨・坐骨・恥骨の3つの骨で
構成された「寛骨」により
形成されています。

そして
左右の寛骨が前方で
結合した部分を「恥骨結合」

仙骨と寛骨の連結部分を「仙腸関節」と呼びます。






この仙腸関節は強力な靭帯で固定されていて
仮に動いたとしても1〜2mm程度です。

そして「恥骨結合」も基本的には動きません。
女性が出産の際に
赤ちゃんが産道を通るときに
一時的に緩みますが
産後はホルモンの影響で閉じます。

稀に、出産の影響で
恥骨結合が開いたままになってしまう方も
いらっしゃいますが
そうなると寝ていても痛く、
歩行が困難なほどになります。

ですので
骨盤単体で歪む
というのはありえません。



背骨の歪み
筋バランスの悪さ
内臓の疲れ
関節の歪み
頭蓋の歪み
循環不良・・・

等により
全身のバランスが崩れることで
身体の中心にある骨盤が傾き
バランスをとっているのです。


こうした原因によって
歪んでしまった骨盤を
直接的に矯正しても
原因部を解決しない限り
改善しません。


骨盤矯正グッズも色々と
販売されていますが・・・

これだけ腰痛や肩こりなどの
不調に悩まされている人が
多いということは
効果は・・・

お分かりですよね。

それだけでなく
外部的な物に頼ってしまうと
身体の本来あるべき力が
失われてしまいます。

もちろんそのようなアイテムが
必要な方もいらっしゃいます。

そういった方は整形外科で
診断を受け正しい付け方の
指導を受けてから使用する
ことをおすすめします。


骨盤矯正がダメだということでは
ありません。

ただ、そこに原因はない。

中には、
骨盤の歪みだけにとらわれず
全身をしっかり見た上で
施術をしてくれる方もいます。

身体の歪みから
自分で気がつかないような
日常生活の癖を指摘して
くれる方もいます。

いい施術家がいるのも確かです。

せめて症状さえ取れれば
理論はそれぞれでいいのですが。

長く通院しているのに
症状が改善しない

という方があまりに多い。



大切な身体と時間とお金です。


長く通っても症状が改善しない

症状を繰り返している

という方、
ぜひ当院にご相談ください。




一覧に戻る