- 意識次第で変わる!
- みなさんこんにちは!
突然ですが・・・
今から5秒間
「リンゴを想像しないでください」
どうですか?
想像しないでいられましたか?
実は、
人間の潜在意識は
否定形を理解できません。
潜在意識とは
過去の経験などによって
無意識のうちに蓄積された
習慣、思い込み、価値観から形成された
自覚されていない感覚の事を言います。
そのため、
考えてはいけないと言われても
過去の経験から言葉そのものが
イメージとして脳に伝えられて
想像してしまうのです。
潜在意識は自分で
コントロールが出来ません。
対して
自分でコントロールし、
意識することができるのが
顕在意識です。
脳の顕在意識は
性能の悪いパソコンのようなもので
少しの情報しか扱う事が出来ません。
情報量が多いと処理しきれないので
「2つのことを同時に考えられない」
という性質を持っています。
「焦点化の原則」と言い、
脳は焦点を当てたものだけを
意識する事で情報を処理しています。
見るものも
聞いているものも
全て自分の意識したものに
焦点が向けられています。
この脳の特徴を利用する事で
冒頭の
「リンゴを想像しないでください」
をクリアする事が出来ます。
他のことを考えればいいのです。
音楽のこと
好きな芸能人
楽しいこと
昨日見たテレビのこと・・・
なんでもいいです。
焦点を切り替えればいいのです。
人間って考えたくないことを
考え続けてしまうんですよね・・・
考えて解決できる事であれば
考えることも必要ですが
ストレスを抱えている
ほとんどの人が必要以上に
考え込んでしまっているの
ではないでしょうか?
嫌な事があると
そこに焦点が向いてしまいます。
例えば
職場の上司に腹が立った出来事があると
「あー腹が立つ」で頭の中が
いっぱいになります。
一日イライラしてしまう・・・
嫌な上司に振り回されるなんて
なんか勿体なくないですか?
意識次第で見える世界も変わってきます!
せっかくだから楽しい1日にしたいですよね!
ちなみに私は
ひとつ何かするとひとつ何か忘れて
よく怒られます・・・。
脳の性質だからしょうがない・・・^^
一覧に戻る