- 疲労感は当たり前?
- 皆さまこんにちは!
今日は疲労感についてお話しをします。
しばらく朝から夜まで予約で埋まっていて
ブログも新規受付も完全ストップして
おりました。
その期間もっとも感じた事。
ほとんどの方・・・
全員と言っても過言ではない方達が
え?疲労感ない人なんていないでしょ?
私(俺)なんていい方でしょ?
と言うご意見です。
痛みがますと鎮痛剤を飲み
疲れがたまると栄養ドリンクを
飲み
そして当院にやってくる。
仕事が忙しいから
疲労感がある。
週5日も働けば疲労感ない
人いないでしょ。
皆さん
疲労=当たり前
と言う思い込みがあるのです。
疲労感と言っても色々あります。
肉体疲労
精神疲労
内臓疲労
根本は皆一緒です。
体内に老廃物がたまり
発生量=排出量
と言う方程式が崩れているのです。
背骨や首の骨が歪むと
筋肉が緊張をします。
常に緊張している=常に
老廃物が発生します。
そして
骨格の歪みから、自律神経が
乱れます。
自律神経の乱れとは
ほとんどの場合
交感神経が優位になる
事を言います。
回復を担うのが
副交感神経です。
朝起きて交感神経8
副交感神経2
寝るときにスイッチして
交感神経2
副交感神経8
この様にバランスよく作用
するのが理想ですが
骨格の歪みや、不摂生
ストレスなどにより
バランスが乱れます。
寝るときも交感神経が8のまま
寝てしまうと・・・
老廃物回収量が本来8出来る
のが、2しかできなくなる
イメージです。
そうすると、6の老廃物が
残っているので
朝がだるい、疲労感がある。
これが1日の出来事です。
1年で考えると
6×365=・・・個
これはとても極端な例え話しですが
なんとな〜くイメージ出来ます
でしょうか?
では、どうしたらちゃんと
老廃物の回収&排出をして
くれるのか?
色々原因は違いますが
必ず共通していること
があります。
それは
水です。
水をしっかりと撮ることで
体内の水分をしっかりと
循環させることが必須です。
皆さん、私は飲んでます!
とおっしゃいます。
しかし本当に足りている方は
1%もいません。
どこに落とし穴があるのか・・・
次回
水分摂取とは!
で、解説をします!!
疲労感が抜けない方
もっと楽に日常生活は
出来ますよ!!
一覧に戻る