• 2024/03/10
  • ブログ
賞味期限は嘘の巣窟
みなさんこんにちは!
エルフォート整体院菊地がお送り致します。


卵お一人様一点限り!!

卵値上がりの立役者とも言える出来事はまだ記憶
に新しいのではないでしょうか?


今回は実は海外には卵出してるやないか〜い!って
お話ではなくて・・・賞味期限についてと卵の常識
は非常識だった・・・という事をお話します(*・ε・*)


日本人はとても卵を食べるそうです。1人あたり年間
300個消費しているというデータもあります。鶏から
したら末恐ろしい生き物ですね。人間は。


スーパーでは週末の卵の売り上げは約3倍。特売日に
は10倍以上売れるところもある目玉商品(客寄せ)な
のだとか。卵なだけに(*・ε・*)


さてここで疑問に思った方は鋭いです。鶏は一日に一個
しか卵を産みません。強制的に電気のオンオフで日に二
個産ませる方法はありますがそれは置いといて・・・


では特売日には鶏に頑張ってたくさん産んでもらうので
しょうか?


賞味期限を見てください。だいたい統一されています。
あっても2日以内が多いと思います。


卵でいうとパック詰めをした日、もっというとラベルを貼
った日が製造日となりそこから賞味期限を決めるのです。

悪魔に魂を売っていない・・・もとい、良心のある方は
産卵日を別に記載しております。


つまりですよ?買ったばかりだから新鮮〜ってのは妄想
な訳です(*・ε・*)

スーパーでお惣菜が充実してるのよ〜という会話をたま
に耳にしますが、完全なる偏見ですよ?私の。
賞味期限が近づいた物、売れ残りを加工して売ってしま
え〜が私のお惣菜のイメージです。

お惣菜作ってる方が言ってました。きったない油で揚げ
て私は絶対に食べないって。でもこんな方もいました。

揚げ物担当だからよくつまみ食いしてるの。だからこの
仕事好きなのって(*・ε・*)

まぁ好みって事ですね笑


ちなみに卵黄がつまめる卵がいい卵!というのはとある
養鶏場の方がテレビ出演する際に思いつきで奥様に卵黄
をゆっくりと持ち上げてみなさいと思いつきで言ったそ
うです。生みたては細胞膜がしっかりしている為出来る
と確信があったそうです。


すると思った通りに卵黄だけ持ち上がり拍手喝采。

三日三晩電話が鳴り止まなかったとご本人がブログに
書いてました(*・ε・*)

おそらくそれからずっと卵黄持ち上がる=新鮮だ!が
刷り込まれたのでしょう。


ちなみに鮮度はこれでわかりますが、旨さとは無関係
です。
この方に喧嘩を売ってる訳ではありません・・・
誤解なきようお願い申し上げます(*・ε・*)


そして卵黄の色が濃いほど美味しいのである!栄養価
が高いのである!そういうマインドコントロールもみ
なさん受けていると思うのですが、これも思い込みで
す。


卵黄の色は食べている餌により決まり、卵の殻の色は
鶏の羽の色により決まります。

今はトウモロコシを飼料としてる所が多いはずです。
その場合は卵黄が白くなるのでパプリカを混ぜるそう
です。他にもあるのかもですが、私が聞いたのはこれ
です。



そして・・・鮮度=旨さは思い込みです。

生みたての卵は中にガスが充満しているそうです。な
ので茹でるとからがむきにくい。

そしてこのガスのせいで味が良くないのです。生卵と
して食べるときに殻を割ると卵黄がモコっと膨れ上が
っていて、白身も広がらないので見た目が美しい。

味はイマイチ。

温度や環境にも左右されますが、10日から2週間くらい
たつと1番美味しいそうです。

皆さんもぜひ買ってきてから毎日一個生卵食べて変化を
実感してみてください!とは言いません。


生だとタンパク質の吸収が良くないのと、菌もいるの
で免疫が落ちているとリスクが多いです。又劣悪な
環境で飼育されている場合がほとんどで、平飼いだと
しても化学物質を大量に吸い込み、抗生物質などを使
用されている場合があるので基本的に私は卵は食べま
せんです。たまには食べますが。卵なだけに。


と、こんなことを言うと皆に白い目で見られるので
日頃は森先生にしかいいません(*・ε・*)はははは








これからは各業界から始まり個人に至るまでどんどん
デトックスが行われます。真実を知るという事は人に
よってはパニックになったり病んだりするでしょう。

いち早く事に気がつき準備していた方は手を取り合って
1人でも多くの人を勇気付けてみんなで笑顔で乗り切り
ましょう!


決してネガティヴな感情に囚われない様にして下さい。
必ず最後に状況がひっくり返りますので大丈夫。

一覧に戻る